D'sRider’s blog (ディーズライダー)

趣味のバイクなど思いついたことを綴っています

シーケンシャルウインカー導入

こんにちは!

ブログを見に来て頂きありがとうございます♬

前回の記事はこちら先日無事車検が終わったので、今回はカスタムすることにしました。

25年前のバイクである98年式のCBR1100XXスーパーブラックバード(以下、ブラバ)に現代のアイテムを付けることにしました。

ブラバ乗りのLINEグループを利用しているのですが、そのグループの方が製作されている

1.LEDシーケンシャルウインカー

2.ハザードスイッチ

以上、2点の取付をします!

先ずは、

届いた交換用パーツ一式f:id:DsRider:20230118030206j:image完全に業者さんから送られて来たかと思いました笑

とても丁寧でまとまったパーツの紹介です。

1.LEDシーケンシャルウインカー

フロントのウインカーはクリアレンズに変更します。f:id:DsRider:20230410084900j:imageこのレンズの内側のメッキ部分に少し加工が必要です。リューターでちょっと削って基盤を取付します。f:id:DsRider:20230627093655j:image何だか手慣れている様な書き方をしましたが、無知な私のためにマニュアルも送ってくれたので順調に進んでいるだけです笑

フロントのウインカーはミラー内蔵型なので、先ずはミラーの取外しから行います。8mmのボルト2本を外します。f:id:DsRider:20230628225705j:image次にこのプラスのネジを外すとウインカーレンズが外れます。f:id:DsRider:20230628225815j:image純正品はもう使わないので保管しておきます。外したレンズに先ほど作成したシーケンシャルウインカーを埋め込んだレンズを取付します。基盤から出ているバルブの形をした配線を接続します。

水色の配線はポジションランプの線に割り込ませます。←緑色の線がアース

ここで点灯テストを・・・点かない・・・

電球をLEDに変更すると点灯しないのでリレーもセットでお願いしてありました。←場所はシート下f:id:DsRider:20230628222520j:imageこれも、カプラーオンで純正カプラーに噛ませるだけでとても助かりました。

こんな感じで取り付けるための改造完了です。f:id:DsRider:20231018135634j:image

次に、

2.ハザードスイッチ

98年式のブラバにはハザードがありません。高速の渋滞やツーリングで停車する時にいつも欲しいと思っていました。こちらもカプラーに噛ませるだけで完了です。メーター右側にカプラーがありました。←これもマニュアル頂いてたので助かりました!f:id:DsRider:20230628222557j:image外してある黒いカプラーが探していたものf:id:DsRider:20230628222607j:image

バーハンではなく純正セパハンのままなのでスイッチの取付場所に悩みましたが、とりあえずの仮置きです。使ってみて取付場所を変更すれば良いと思ってます。

こんな感じで、今回のカスタムは終了です。

キット化して頂いていたのであっという間に作業完了です。

でも、完了して昼食食べたのが14時だったから2時間以上掛かってるwww

次は何をカスタムしようかな⁈

ここまでご覧頂きありがとうございます♬

その他のオススメブログは

・ツーリングブログ

 

・サーキット走行ブログ

 

 ・バイク小屋作成ブログ

 

【免許の一発試験】 合格への道

大型バイクの車検が格安だった!

こんにちは!

ブログを見に来て頂きありがとうございます♬

前回の記事はこちら先日、2年ぶりにブラバ(CBR1100XX)のユーザー車検に行ってきました。

ではその時の様子をどうぞ!f:id:DsRider:20230622085814j:imageインターネットで2ラウンドを予約しました。

受付時間:10:15〜11:45

検査時間:10:30〜12:00

浜松陸運支局での内容ですのでご参考までに。受付の順番は上から4番目の継続検査です。f:id:DsRider:20230622084841j:image

自賠責保険は事前に用意していたので、重量税と手数料を支払ったら受付3番へ書類を提出します。

必要書類は、

1.自動車検査票f:id:DsRider:20230622084913j:image2.自動車検査証(車検証)f:id:DsRider:20230622085000j:image3.自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責)f:id:DsRider:20230622084949j:image4.自動車重量税納付書f:id:DsRider:20230622084945j:image5.継続検査申請書f:id:DsRider:20230622084957j:image6.軽自動車税納税証明書f:id:DsRider:20230622084953j:image7.二輪定期点検整備記録簿f:id:DsRider:20230622084941j:image

チェックが終わり問題なければ、次は書類を持って検査場へ!

2輪は一番右のレーンで車検を行います。最初に検査ラインに入る前に事前確認で、

・ヘッドライトがOFFに出来ないようになっているかの確認

・灯火類とホーンの確認

・全幅/全高/全長を計測

検査ラインでは、前の車両に続いて検査を進めていきます。

1.排ガスのテスト←ですが、ブラバは1998年式と古いので、排ガステストがありません。

2.スピードメーターの計測←足元のバーを踏んで40km/hになったら足を外すだけです。前輪は機械に挟まれて固定され、ローラーが自動で回転して速度が上がっていきます。皆んな前輪で計測してたけどブラバは後輪で計測なので1回目は前輪が回ってもスピードメーターはピクリとも動かなくてテスターで×が出て焦ったが後輪で測り直したら結果はOK

3.制動力の検査←ブレーキ前後をそれぞれ計測。指示に従って、前輪と後輪を別々にブレーキを掛けるだけです。

4.ヘッドライトの光軸検査←ハイビームでの計測で機械が自動で検査しているので待っているだけ。この時も前輪が機械で挟まれて水平になるので、計測が終わるのを待つだけです。

以上で検査は完了。全て合格だったので出口の前に印字して終了です!←左端の印字f:id:DsRider:20230630225237j:image検査ラインの中にある窓口に全ての書類を提出して、総合判定を受けたら一番最初の受付の隣の4番で新しい車検証とステッカーの発行を待ちます。

10:50頃に受付を済ませて検査に並んだのが11:00頃で検査が終わったのが11:20で新しい車検証をもらったのが11:30だから車検に掛かった時間は40分で完了しました。f:id:DsRider:20230622114954p:image最後に掛かった金額の確認をしましょう。

自賠責保険:8,760円

・手数料:1,800円

・重量税:5,000円

・合計:15,560円

これで、また2年乗る事が出来るようになりました!次は何しようかな⁈

ここまでご覧頂きありがとうございます♬

その他のオススメブログは

・ツーリングブログ

 

 ・サーキット走行ブログ

 

 ・バイク小屋作成ブログ

 

【免許の一発試験】 合格への道

また、あの季節がやってくる!【車検準備編その2】

こんにちは!

ブログを見に来て頂きありがとうございます♬

前回の記事はこちら

今回車検前に行う予定のメンテが、

1.洗車+チェーン清掃←済

2.エンジンオイル交換←済

3.ブレーキパッド交換+キャリパーピストン清掃

4.ブレーキフルード交換

5.クラッチフルード交換

6.クーラント交換

辺りを行い、増し締めと各所にグリスアップして完了です。

今回は、3.ブレーキパッド交換+キャリパーピストン清掃から続きを行います。半年前にブレーキパッド交換をした時、新品のパッド残量があり過ぎてキャリパーに挿入出来なかったので、古いパッドと新品パッドを入れる苦肉の策で対応しました。

今回は、布やすりでパッド残量を均等に減らしてキャリパーに入れます。家にあったのが、80番だったのでこちらを使いました。パッドを外したのでキャリパーを使い古しの灯油と中性洗剤で洗浄とピストンの揉み出しで洗浄します。←写真がありません・・・

トルクレンチを使ってキャリパーを31Nmで装着したら、次は

4.ブレーキフルード交換します。

現在は↓の二輪車用があるみたいですが、

手元にあるのが↓の四輪車用なのでこちらを使います。

メーカーのサイトを確認すると二輪で使用しても問題無いと書かれていました。

先ずは、フロントブレーキフルードの交換です。作業をしやすくするためにスクリーンを外します。私のブラバにはサイドスタンドしかないのでフロントブレーキのマスターシリンダーを真っ直ぐにする為には、左にステアリングを切らないといけません。ここから作業開始です。フロントのマスターシリンダーからシリンジを使ってフルードを抜き取ります。色ヤバ!f:id:DsRider:20230628224029j:imageマスターシリンダーに新しいフルードを入れて交換します。左右のキャリパーから新しいフルードが出てきたのを確認してからエア抜きします。1人で作業するとこのエア抜き作業だけ大変ですね。ワンウェイバルブも無いので地道に作業しました。

しかも、ブラバは25年前にABSが無かった頃に300km/hから安全に停車するためのコンビブレーキなるものが付いています。これが、エア抜きに関しては曲者で順番があります。

大まかに前→後なんですが、

左前上部→右前上部→左前中央(後)→右前中央(後)→リヤ中央→リヤ

以上となります。因みに、ブリーダーのボルトがフロントは8mmでリアが10mmでした。30分以上格闘して何とか作業が完了しました。

5.クラッチフルード交換

こちらも、マスターシリンダーを真っ直ぐにする為に右にステアリングを切ってから作業開始します。ブレーキフルード交換が大変過ぎて、とても楽に感じます。クラッチフルード交換での注意点は、【ブリーダーを締めてからでないとクラッチレバーを離してはいけないくらいでしょうか?ブリーダーのボルトは10mmでした。ブレーキと比べるとクラッチフルードの交換作業は、あっという間に完了しました。

6.クーラント交換+ラジエターキャップ交換

私が乗るようになってからブラバのクーラント交換をしたことがなかったので、このタイミングで交換しました。

使ったのはこちらワコーズのヒートロックプラス

左右のカウルを外して、先ずはリザーブタンクの洗浄をしました。f:id:DsRider:20230630005813j:image次にドレン(ウォーターポンプの下の3つある10mmの真ん中のボルト)を外したら廃油受けをセットしてラジエターキャップを外しました。f:id:DsRider:20230628224816j:image内部を綺麗にするために水道水で何度かすすぎます。その後10分位暖気したらエンジンを止めて冷却水が冷めるのを待ちます。←この間にカウルを外したので普段手の入らない所をキレイにしました。すすぎが終わったら新品のクーラントを入れます。このクーラントは希釈不要なのが楽で良いですね。ついでに、ラジエターキャップも購入してあったので交換しました。

←新品                     取外した物→f:id:DsRider:20230628225142j:image本当はもっと消耗品の交換もしたいけど、車検まで時間が無いので最低限で車検に臨みます。

車検の準備で行わないといけないのが、

・Webで予約←完了←延期完了

https://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01

・書類作成←これも完了

自賠責保険更新←これも完了

・点検記録簿の記入←これから

以上かな⁈

とりあえず日程の予約はしたけど、天気予報に合わせて日程の変更だけしよう。

次回は残りの整備と車検当日の様子をアップしたいと思います。今回の作業で大変だったのは、カウルの取付かブレーキフルードエア抜きかなぁ?!

ここまでご覧頂きありがとうございます♬

その他のオススメブログは

・ツーリングブログ
 

 ・サーキット走行ブログ

 

 ・バイク小屋作成ブログ

 

【免許の一発試験】 合格への道

1人ファッションショー!

こんにちは!

ブログを見に来て頂きありがとうございます♬

前回の記事はこちら先日、クシタニで取置きして置いて頂いた

・ネオブーツ

・ツーリンググローブ

を受取りに行ってきました。受取時には、予定してたグローブとは違う

テンダーグローブに変更して購入してきました。

f:id:DsRider:20230613175528j:image

柔らかさとフィット感がたまらないですね。

あと買い忘れていたヘルメットのインナーキャップも買ってきました。
f:id:DsRider:20230613175531j:image

欲しいと思ったものを購入出来る買い物って楽しいですね。←お金はなくなるけど・・・

家に帰ってきたら早速1人ファッションショーの始まりです。

ネオブーツは受取前に再度試着する様に促され履いてみましましたが、何度履いてもサイズはピッタリでした。サーキット用のアルパインスターズのブーツほど丈は長く無く動きやすいのに、横のファスナーで締めた後、後ろのマジックテープで更に調整してピッタリです。f:id:DsRider:20230615010644j:image

f:id:DsRider:20230615010659j:image

テンダーグローブも革が柔らかく、かと言って厚すぎず薄過ぎずレーシンググローブの様にとても手に馴染みます。グリップを握った時にバッチリ横方向に伸びて手の甲にピッタリと張り付くのに、裏地があるので夏場外す時も手に貼り付いて外せない事もなさそうです。f:id:DsRider:20230615011607j:image

f:id:DsRider:20230615011618j:imageよく見たら、人差し指の所にプリントがしてあった。f:id:DsRider:20230615011702j:imageブーツもグローブも、どちらも転倒時外れてしまう事が1番怖いですが、これで心配無さそうですね!

雨の日にバイクに乗る予定は無いけど、革製品を守るためにも撥水スプレーを2回通りかけておきました。

こうなると、4年使っているヘルメットも新調したくなるのが辛いとこ。次購入するなら、GT AIR2かZ-8かなぁ⁈

明日は車検の予定だったのですが、雨の予報なので予約を延期します。

遅れていたバイクのメンテナンスをして、来週こそ車検やるぞ!←天気次第・・・

そう言えば、浜松市東区有玉に2りんかんがオープンしそう!!!

調べてみたら2023年9月15日オープン予定になってたな!益々便利になりそうだ!

思いつきで色々書いちゃったけど、今日はここまで。

ここまでご覧頂きありがとうございます♬

その他のオススメブログは

・ツーリングブログ

 

 ・サーキット走行ブログ

 

 ・バイク小屋作成ブログ

 

【免許の一発試験】 合格への道

また、あの季節がやってくる!【準備編その1】

こんにちは!

ブログを見に来て頂きありがとうございます♬

前回の記事はこちら

先月、SSTR2023に参加して若干のSSTRロスになっているのにあの季節がやってきました。

できれば来なければ良いのにと思ってました。しかも5月に梅雨入りしちゃったので厄介です。

焦らしても仕方ないので、ご報告を!

2年に1度の車検がやってきます。

ちなみに前回の車検がこちら

先月SSTRに参加してから洗車すらしていなかったのてしていなかったので、今回行う予定のメンテが、

1.洗車+チェーン清掃

2.エンジンオイル交換

3.ブレーキパッド交換+キャリパーピストン清掃

4.ブレーキフルード交換

5.クラッチフルード交換

6.クーラント交換

辺りを行い、増し締めと各所にグリスアップして完了です。

まず、1.洗車+チェーン清掃です

SSTRから2週間以上経過したので先ずは洗車しました。雨の中の走行でもあったし、千里浜なぎさドライブウェイを走っているので沢山の水を使って汚れと塩分を洗い流します。ホイルハウスの内側やフロントフェンダーの裏側、下廻りを中心に洗車しました。f:id:DsRider:20230607131021j:image

そのままチェーンの清掃をします。メンテナンススタンドはありませんが、2×4材を使ってスイングアームを持ち上げリアタイヤが回転するようにしたらチェーンメンテも行います。灯油の残りを使ってブラシでチェーン清掃をします。チェーンルブを吹いたら、チェーンに残った余分なルブを拭き取ります。

最後に、シュアラスターのゼロフィニッシュを使って、ボディ全体とホイールまで磨き上げたら洗車は完了です。

beforef:id:DsRider:20230607131129j:image afterf:id:DsRider:20230607131150j:image

ホイールだけ見てね!ボロボロのチェーンとスプロケはスルーして下さい笑

2.エンジンオイル交換

前回のオイル交換は2022/10/11に走行距離32,498kmで行っていました。現在の走行距離が35,373kmだから約半年で2,875kmで交換出来ました。ドレンボルトは17mmのボックスで外して、パークリでキレイにしたら、ワッシャーを新品に交換。f:id:DsRider:20230607201721j:imageオイルを抜いている間に洗車後の拭き上げをしてます。f:id:DsRider:20230607201831j:image今回も利用したエンジンオイルがこちらのTEITO PREMIUM M4S 10Wー40

前回使った感想は、ギヤの入りも良かったしエンジンもスムーズだったので、今回も利用します。ちょっと暖気してから交換しました。交換する前のオイルがこちらf:id:DsRider:20230607201521j:image

交換したあとのオイルがこちらf:id:DsRider:20230607201534j:image

それなりに汚れているからエンジン内部の洗浄がしっかり出来ていれば良いのですが。

今回はエレメント交換していないので3.8L使用しました。←車より多いかも!

交換後30秒位エンジンを掛けてオイル量の確認をして作業完了です。オイル交換して気付いたのが、アイドリングの回転が少し下がり静かになりました。

3.ブレーキパッド交換+キャリパーピストン清掃

をしようとしたら、30分後から雨予報なので本日の作業はこれで終了です。

本当はもっと消耗品の交換もしたいけど、車検まで時間が無いので最低限で車検に臨みます。

次回は残りの整備と

車検当日の様子をアップしたいと思います。

 

ここまでご覧頂きありがとうございます♬

その他のオススメブログは

・ツーリングブログ

 

 ・サーキット走行ブログ

 

 ・バイク小屋作成ブログ

 

【免許の一発試験】 合格への道

KUSHITANI本店に行ってきた!

こんにちは!

ブログを見に来て頂きありがとうございます♬

前回のブログはこちら先日KUSHITANI本店に行ってきました。f:id:DsRider:20220628204945j:image今までのクシタニ浜松本店はFACTORY1階の一角にある感じでしたが、2021年9月18日にオープンした新店舗は約900平方メートルもあり、今までの本店の600mほど南の幹線道路沿いに建てられました。

同じ浜松市内にあるHYOD本店と同じくらい広い店内には、KUSHITANI創業当時の【櫛谷商店】を再現した建物があります。元の本店の建物に併設されているFACTORYはそのまま残っています。

いやいや、店内の写真の紹介ではなくて今回伺ったのは、お買い物で来ました!

5年前にリターンした時に買ったブーツのBOAのワイヤー⁈樹脂の紐が切れてしまったので、新しいツーリングブーツの購入です。基本雨の日に乗らないので理想はメッシュの方が良いけど、ロングツーリングや冬に乗ることを考えると防水防風機能が必要な気がするし。ぶっちゃけどれが良いのか?サイズの確認も兼ねて伺いました。

入り口すぐ右手がシューズ・ブーツのコーナーです。f:id:DsRider:20230604202337j:image
f:id:DsRider:20230604202356j:image見たり触ったりして悩んでいると、すぐ店員さんが来てくれました。今回買い替えを考えてることを伝えると、

・バイクの使い方←毎日や休日

・バイクの乗り方←通勤やツーリング

・乗っているバイクの種類←乗車姿勢

で色々提案してくれました。

実は、4〜5年前に購入したクシタニのシングルジャケットを購入する時もアドバイスをくれた店員さんだったので話しが弾みました。f:id:DsRider:20230605022421j:image雨の日は基本乗らないけど、季節を問わず年中乗ることを話し気になってるシューズが

このブロックフローシューズです。f:id:DsRider:20230604202323j:imageこちらのシューズには防水・防風性能は無いのですが、ステップにつま先立ちする時、アキレス腱辺りがエグれていて圧迫しないので街乗りに向いていると教えてくれました。見た目もおしゃれだし、いいなぁと思っていると次に勧められたアドーネシューズに比べると雨の日や山道を歩いた時ソールが少し滑るかもとのこと。サイズ感は普段のスニーカーや革靴は26.5cmですが、試着したところ27.0cmの方が良さそうでした。

次に、勧められたアドーネシューズです。f:id:DsRider:20230604202341j:image防風フィルムが入っているためしっかりとした防風性能と、完全では無いがそれなりに防水性能もあるため年中乗るのならアドーネシューズが良さそうです。また、ソールがしっかりしていてツーリングで未舗装の場所を歩いたりしても安心だし、ステップもズレなさそうでした。こちらも試着すると27.0cmが良さそうです。これにしようかなぁと思っていると、

次にオススメされたのが、ネオブーツです。f:id:DsRider:20230604235050j:image

本革なので防水が気になったのですが、クシタニのシングルジャケットと同様に雨の中でも40分は防水性能があると教えてくれました。ファスナーやマジックテープの張り替え修理も出来るし、ソールは4回は張り替え出来ることで長く使えることが分かりました。

今回買い替えのキッカケとなった他社のブーツでBOAのワイヤーが切れたことを伝えたら、クシタニでは長く使えるようにブロックフローシューズとアドーネシューズではダイヤルやワイヤーの交換修理が出来るそうです。さらに、アドーネシューズやネオブーツはソールの交換も2万円位で出来るとのことでした。本革はお手入れさえしていれば長く使えるので心が動きますね。こちらも試着すると先の2つとは異なり26.5cmが良さそうです。金額もそれなりにするため履き心地が抜群に良かったので、

こちらのネオブーツに決定!f:id:DsRider:20230604202332j:image写真はメッシュですが、購入したのはパンチング加工の無いです通常のタイプです。

近場のチョイ乗りツーリング用にブロックフローシューズも欲しくなってきちゃうから困りものですね笑f:id:DsRider:20230604202351j:image

ついでにグローブも物色しました。いつも使っているグローブのマジックテープが剥がれてきてしまうし、スマホ対応の指先が反応しなくなってきているので買い替え時です。数あるグローブの中からクシタニのスタッフさんもコスパが良く使っているという

ライダースグローブを勧められました。f:id:DsRider:20230604202344j:image

サーキット走行用に使用しているGPVグローブ2f:id:DsRider:20230604235834j:imageはMサイズなので試しにMサイズを試着させてもらったらドンピシャでした。こちらも勢いで購入決定しました!

自分が住む浜松市内にKUSHITANIとHYODの本店があるなんて恵まれた環境だなぁって思いました。

次回こそ、ブラバのメンテナンスだな!←何度目⁈

 

ここまでご覧頂きありがとうございます♬

その他のオススメブログは

・ツーリングブログ

 

 ・サーキット走行ブログ

 

 ・バイク小屋作成ブログ

 

【免許の一発試験】 合格への道

 

SSTR2023【アフターSSTR】

こんにちは!

ブログを見に来て頂きありがとうございます♬

前回の記事はこちら昨日は寝不足の中、のと里山海道以外は下道で559km走行し疲れていたので、夜は1人祝勝会をホテルで行いました。撮影した写真と動画をおかずに、3本購入したチューハイを飲んでいました。21:00頃飲み始めた時は記憶にあったのですが気が付いたら朝の6:00にベッドで寝てました。ホテルの朝食を6:30に食べたら、アフターSSTRの始まりです!f:id:DsRider:20230530022656j:image7時台に出掛けたのに、既に出発されている方が多いこと!皆さん朝が早いですね〜笑

先日珠洲市で大きな地震があった10日後位だったので少し心配でしたが、復興の手助けに少しでもお役に立ちたいと思い、能登半島観光とお買い物でお金を使うツーリングをします。

見附島を見て、f:id:DsRider:20230530023248j:image
f:id:DsRider:20230530023245j:image能登半島の先端にある道の駅狼煙へ到着したのが10:00でした。f:id:DsRider:20230530023434j:image
f:id:DsRider:20230530023437j:imageライダーズノルマの豆乳ソフトクリームを食べて、ステッカーとお土産を購入。f:id:DsRider:20230530023605j:image

出発が遅かったせいで、次の目的地ビーナスライン霧ヶ峰の到着予想時刻が16:30!家に帰るのが21:00〜22:00になっちゃうからそのまま帰ろうかと悩んだけど、道の駅美ヶ原高原に寄るのをやめれば良いじゃんと切り替えて霧ヶ峰を目指します。

既に100km走った後ですが、道の駅狼煙から霧ヶ峰まで370km6時間30分のツーリングがスタートします。先ず、石川県からなかなか抜けられず富山県に入るのまでに時間が掛かるし、東海北陸自動車道はトンネルが多く何度もこのまま帰ろうか⁈と心が折れそうになったけど、アフターSSTRの方達とヤエーいっぱいしながらテンション上げて走ることが出来ました。R158を走る頃には私が参加した翌日の5/21(日)SSTRスタートの方々が増えたし、安房峠は寒いくらい涼しいし、上高地辺りは綺麗な景色で癒されました。本当に疲れていましたが、また走るのが楽しくなってきました。

岡谷インターを降りてからビーナスラインまでの最後の山道である県道199が本当にヤバかった!全幅1.7m以上の車両通行不可とか、軽自動車とのすれ違いが困難だとか、ちょっと崖崩れ仕掛けているとか、とにかくヘアピンだらけで、ブラバで走るべき道ではなかったと感じました。八島荘の裏からビーナスラインに出てくる時は本当に安心しました。

霧の駅で撮影した写真がこちらf:id:DsRider:20230531075840j:image
f:id:DsRider:20230531075849j:imageこんな綺麗な写真を撮ってますが、バイクミーティングが開催されていて、霧ヶ峰の駐車場はバイクでいっぱいでした。

ハーレーと、旧車會のミーティングだったのかなぁ。ぼっちツーリングの身としては羨ましかったです。

写真とちょっと遅い昼ごはんを少し食べてスタートしました。

いつもの白樺湖展望台で写真を撮って家に向かいます。f:id:DsRider:20230531075837j:image

中央自動車道で事故渋滞があったのでGoogle先生に高速道路を降ろされて一般道で帰ることになるし、富士山周辺は霧が出ていて全身びしょ濡れになったりしたけど、22:00前に何とか無事帰宅できたので、今回のSSTR2023は終了です。
f:id:DsRider:20230531075852j:image
・5/20(土)のルートは道の駅を20個立ち寄りました。走行距離559kmでした。f:id:DsRider:20230602111520j:image・5/21(日)のルートはこちらでちょっと欲張りすぎました。走行距離731kmでした。f:id:DsRider:20230602111546j:image2日間で1,290km走行しとっても疲れたけど、とても楽しいSSTRでした!

長文にお付き合い頂き有難うございます!

次回はブラバのメンテナンスかなぁ⁈

 

ここまでご覧頂きありがとうございます♬

その他のオススメブログは

・ツーリングブログ

 

・サーキット走行ブログ

 

 ・バイク小屋作成ブログ

 

【免許の一発試験】 合格への道